【専門薬剤師監修】ザジテンを飲んでいる人必見!ザジテンは花粉症を抑える効果が弱いのに眠気が出やすいです!

ザジテン(ケトチフェン)という花粉症薬を飲んでいる人はたくさんいると思います。

と言いますのも、ザジテン(ケトチフェン)は病院から処方されるだけでなく、市販薬として通販ドラッグストアで気軽に購入できるからです。

ここでザジテン(ケトチフェン)を飲んでいる人にお聞きしたいのです、

  • 症状を抑えられていますか?
  • 眠気の副作用強くないですか?

花粉症の薬はたくさんの種類が販売されていて、

色々試した結果、ザジテン(ケトチフェン)に行きついた

というのであればいいのですが、

なんとなくCMで目についたので飲んでいるって人は要注意です。

なぜなら、ザジテン(ケトチフェン)は効果は弱いのに、副作用の眠気が出やすいことが最近わかってきたからです。

臨床データをもとに解説していきます。


監修薬剤師

✅ 日本で約50人しかいない最難関の指導薬剤師に最速で認定

✅ 医師からの薬の相談件数:年間約1,000件 

✅ 当サイトで解説している市販薬の販売実績:2,700件以上

⇒ 詳細なプロフィールはこちら


そもそもザジテン(ケトチフェン)とは?

ザジテンは有効成分「ケトチフェン」という抗アレルギー薬のひとつです。

抗アレルギー薬の仲間では「アレグラ」などが有名ですが、そのほかにも市販されている成分の種類だけで6種類の抗ヒスタミン薬があります。

市販されている抗アレルギー薬一覧
フェキソフェナジン(アレグラ等) ロラタジン(クラリチンなど) ケトチフェン(ザジテンなど) エピナスチン(アレジオン等) エバスチン(エバステル等) ベポラスチン(タリオン等) セチリジン(ストナリニ等)

冒頭にも書きましたが、ザジテン(ケトチフェン)はこの中でも効果は弱く、眠気の副作用が出やすいことが臨床データから証明されていますので解説していきます。

ザジテンの花粉症への効果はアレグラと同じくらい!ただし、鼻づまりを押さえる効果はアレグラより弱い!

花粉症の薬の中で「アレグラ(フェキソフェナジン)」というのが結構有名です。

アレグラは効果はあまり強くありませんが、副作用も少ないので、花粉症の症状が軽い人にはおすすめです。

効果の面をアレグラと比較しますと、

ザジテン(ケトチフェン)の効果はアレグラ(フェキソフェナジン)と同じ
といえます。参照:耳鼻臨床 補119:1-20、2007

注意してほしいのは、この効果はくしゃみ 鼻水を押さえる効果に関して同じということです。

花粉症の症状でくしゃみと鼻水はメジャーな症状ですが、もうひとつよくある症状に鼻詰まりがあります。

鼻詰まりを治す効果はアレグラ(フェキソフェナジン)も強くありませんが、ザジテン(ケトチフェン)はさらに弱いです。

参照:耳鼻臨床 補119:1-20、2007

ですので、ザジテン(ケトチフェン)を飲んでいて鼻詰まりがひどい人はアレグラにするとよくなる可能性があります

ザジテン(ケトチフェン)を飲んでいる人には眠気の副作用が出やすい

ザジテン(ケトチフェン)を飲んでいて、眠気がつらいって人いませんか?

花粉症の薬は眠気があるのはしょうがないと思って諦めている人が多いように思いますが、諦めるのは早いです。

と言いますのも、ザジテン(ケトチフェン)は比較的、眠気が出やすいことがわかっています。

アレグラとの比較になってしまいますが、ある報告では、アレグラの4倍眠気が起こりやすいと書いてあります。

 アレグラ(フェキソフェナジン)ザジテン(ケトチフェン)
眠気の発生頻度(%)2.7%14.1%

参照:耳鼻臨床 補119:1-20、2007

アレグラ(フェキソフェナジン)と比較して、ザジテン(ケトチフェン)は効果が同じ(というかちょっと弱い)なのに眠くなりやすいということで、ザジテンはいいとこなしです。

別の記事には市販の花粉症薬の選び方を解説していますので、良かったら参考にしてください。

・効果と眠気の副作用を考慮した市販の花粉症薬の選び方

ザジテン(ケトチフェン)の効果・眠気のまとめ

アレグラ(フェキソフェナジン)とザジテン(ケトチフェン)は効果はほぼ同等(少しケトチフェンが弱い)なのにザジテンは眠気の副作用が出やすい

ちなみに全ての花粉症薬の効果と眠気の関係を臨床データにもとづいてグラフ化するとこうなります。

花粉症選びの際に参考にしてください。

花粉症薬ランキング

こちらの記事もおすすめです。

関連記事

  1. スカルプD薬用育毛トニックはリアップジェットと比較して効果は?安全?価格?専門薬剤師が解説!【ミノキシジル比較】

  2. 【保育園などに通う小さい子供がいる人必見】子供の風邪予防にはヨーグルトが効果的

  3. リアップEXジェットはリアップx5と比較して効果は?安全?価格?専門薬剤師が解説!【ミノキシジル比較】

  4. 【高感度インフル検査?】病院に行くべきか?行くならどの病院か?最新のインフルエンザ対応方法を解説!

  5. AGAオンライン診療ランキング

    【嘘に注意!】おすすめできるオンライン診療のAGAクリニックを専門薬剤師が選んだら巷の情報と全然違った話

  6. 【こんな間違いしてませんか?】臨床データを元にした本当の胃薬の強さランキング【専門薬剤師監修】

監修薬剤師プロフィール

【経歴】大学病院薬剤部で最速昇進記録⇒35歳で外資系製薬の学術から年収900万円のオファー

【資格】TOEIC815、薬物療法指導薬剤師

▶オンライン診療やドラッグストアで売っている薬で病気が治せたらいいなと思い、当サイトを立ち上げ。

詳しいプロフィールはこちら


  1. 【英語苦手でも2か月で800点超え】実際にTOEICでハイスコアを出…

    2023.07.25

  2. 【実証済み】薬剤師が転職で100万以上給与アップする具体的な方…

    2023.07.07

  3. 【給料面以外の待遇にも注目!】専門薬剤師を持っていると保険薬局…

    2023.06.18

  4. 【驚愕】専門薬剤師を持っていると製薬企業に転職が可能!実際の提…

    2023.06.14

  5. 「リベルサス錠」 概要・作用機序・類似薬・比較臨床試験

    2023.02.08

  1. 【専門薬剤師が勝手にランキング】もっとも口コミ評判が良い最強の…

    2022.08.21

  2. 【こんな間違いしてませんか?】臨床データを元にした本当の胃薬の…

    2022.07.13

  3. 【プラーク除去率最強!】損をしない電動歯ブラシの選び方を科学し…

    2020.11.06

  4. 【完全比較】自宅でできるがんの検査キットで信頼性が高いものを最…

    2019.05.20

  5. 【こんな間違った選び方してませんか?】水虫を治すならテルビナフ…

    2019.04.04