当サイトを監修している専門薬剤師のプロフィール

当サイトの内容を監修している薬剤師の紹介!

当サイトの監修いただいている薬剤師は現在は大学病院に勤務しており、医師から薬の使い方や薬の最新情報のアドバイスをする部署に所属しています。

大学病院で通常の業務とは別に学会活動・臨床研究を行い、複数の論文を発表しております。

そのような実績が評価されて、薬剤師の世界では最も難しい資格の「指導薬剤師」を最速で取得しています

その後、最大手の外資系製薬企業の学術部門から高額が年収を提示されてオファーを受けるなどの実績があります。

こちらに簡単に略歴を紹介します。

監修薬剤師の略歴
国公立大学薬学部を卒業後、薬学修士を終了 
⇒ 大学病院に新卒で入職し、業務と併用して精力的に臨床研究を行いながら複数の論文を執筆
⇒ 最速で難関の医療薬学会専門薬剤師を取得し、その後、指導薬剤師を取得
主な取得資格
✔ 医療薬学会認定薬剤師
✔ 医療薬学会薬物療法指導薬剤師
✔ TOEIC800
★著者のツイッター:@enkaku_shinryo

※薬物療法専門薬剤師は高度な薬物療法の知識を有する薬剤師にのみ認定される資格で2020年時点で日本で40名ほどしか認定されていない難関の資格です。

英語が堪能なため日本のみならず、海外の最新医療情報を専門的に扱っています。

こちらのTOEICスコアは外資系製薬企業に行くために600台から815まで「二か月」で伸ばしたそうです。

詳しくは下記のページに不定期でいろいろ載せていこうと思います。

薬物療法専門薬剤師のコラムはこちらに掲載中です。
・「子育てと薬に関連した内容
    ・「大学病院や薬の裏話
    ・「英語
          などを定期的に掲載しています。

薬剤師ってどういう生活をしているのか垣間見えるますので、あまり知られていない薬剤師にことがわかると思いますので薬剤師を目指している人にはおすすめです。


 

仕事の依頼について

現在、病院などで働いている医療従事者は最新の薬の情報を入手したい一方で、製薬業界ではプロモーションコードの制限があるため「欲しい情報」と「提供すべき有用な情報」がマッチしていない現状があると考えています。

当サイトではそのような「情報の非対称」をなくすために立ち上げております。

そこで現在は下記のような仕事のご依頼を受け付けておりますので、ご質問・お問い合わせは「ツイッター」または当サイトの「問い合わせフォーム」からご連絡ください。

✔ 医薬品(OTCや医療用医薬)に関する原稿の執筆・監修依頼
✔ 当サイトへの医薬品に関する記事掲載依頼
✔ コンサルティング業務委託 

※ 一部の記事はAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。