【2022年専門薬剤師おすすめ】電話での健康相談サイト8選

体調を崩したり自分は病気かもと思ったときに皆さんはどうされているでしょうか?
多くの方がgoogleなどから、症状等を入力してそれらしい情報を自分で探しているのではないでしょうか?
確かにインターネットは便利なのですが、このような方法で病気を検索すると不利益を被る可能性が高いと考えられます。

その辺りについて実例を挙げながら説明するとともに、監修頂いている薬物療法専門薬剤師の先生におすすめの健康相談ができるサイトを教えてもらいましたのでご紹介します。

 


監修薬剤師

✅ 日本で約50人しかいない最難関の指導薬剤師に最速で認定

✅ 医師からの薬の相談件数:年間約1,000件 

✅ 当サイトで解説している市販薬の販売実績:2,700件以上

⇒ 詳細なプロフィールはこちら





病気だと思ってもグーグルなどで自分で調べないほうがいい理由

自分で情報を探すと自分に都合の良い情報をみてしまい、重大な病気なのにも関わらず病院に行かなくなる

 

逆に軽症にも関わらず、ネットで検索していたらすごく不安になってしまう。

例えば「顔面麻痺」「後遺症」と検索すると、顔面麻痺の後遺症に悩む方のブログ等が検索結果に出てきます。それらを読んでいるととても不安になると思います。ですが、顔面麻痺(ベル麻痺)の治癒率は、完全麻痺という重症度がもっとも高い方でも92.7%が後遺症なく完全治癒します(参照 日耳鼻 103;133-138,2000)。 後遺症が残っている人は長くブログを書いていくため検索でヒットされやすくなり、目につきやすくなりあたかも後遺症が残りやすいと錯覚します。

インターネットの情報は客観性が低い
客観性が低い情報が検索上位にヒットするのは問題ということもあり、Googleでは2017年12月6日に「医療や健康に関連する検索結果の改善について」というものを発表しました。

概要としては、病気やけがに関する情報を検索した場合を信頼性の低い情報を制限するというものです。

google側も医療に関して信頼できない情報が氾濫していることを危惧していることがわかります。

このような対策を行っても完全に客観性の低い情報を制限できるわけではないので、依然としてそのような信頼できない情報が検索でヒットされます。

これらの結果、適切が治療が行われず重症化してしまうということがあります。

では、病気かもと思ったらどうしたらよいか?

 結論から言いますと、もっともおすすめなのが、電話やネットでの医療相談です。

 相談に対する回答は医師などの専門家が対応するため専門的観点から意見してもらえます。

 医療相談を運営しているサイトは多数ありますが、その中でも当サイトを監修頂いている専門薬剤師におすすめの8つの医療相談サイトを紹介してもらいました。



専門薬剤師が選ぶおススメ健康相談サイト一覧

ヨミドクター

サービス概要 読売新聞が提供する医療・介護・健康情報の総合サイト。
最新の医療情報や全国の病院の治療実績データなどを読むことができます。
24時間365日利用可能な電話医療相談サービスもあります。
相談員の保有資格 保健師、看護師、管理栄養士など
内容によっては、250名の専門医にも相談可
料金 月額200円(税抜き)

ホームページはこちらから→クリック

Doctors Me

サービス概要 医師が朝9時から夜24時まで待機
し30分以内に回答(他の相談員からは24時間以内に回答)
写真などで説明することも可能
相談員の資格 医師・薬剤師・歯科医師・栄養士・獣医師・カウンセラー
料金 月額324円~

ホームページはこちらから→クリック

AskDoctors

サービス概要 最短5分で回答
1つの相談に平均4人以上の医師から回答してもらえる
あなたの病気、健康の悩みに、多くの現役医師が豊富な経験と専門知識を活かして迅速、的確に回答。見るだけで役立つ、過去の相談例も豊富に掲載。匿名だからプライバシーも安心です。
相談員の資格 医師(様々な診療科の専門医)
料金 月額300円

ホームページはこちらから→クリック

ハロー健康相談24

サービス概要 健康相談、医療相談、 介護相談、 育児相談
、メンタルヘルスの相談 、 医療機関情報等の提供
相談員の資格 医師、保健師・助産師・看護師・
心理カウンセラー・ケアマネジャーなどキャリアのある相談員
料金 福利厚生やクレジットカードに付帯していることが多い

 

※クレジットカードに付帯している医療相談の連絡先はこちらにまとめてあります

ホームページはこちらから→クリック

小児科オンライン

サービス概要 事前に予約する事で、ご自宅などお好きな
場所から待ち時間なく相談していただけます。
※ 連絡方法は電話、LINEメッセージチャット、
LINE音声通話、LINEビデオ通話の中から
お選びいただけます。
相談員の資格 小児科医
料金 初週無料・月額3,980円(税抜)

ホームページはこちらから→クリック

歯チャンネル88

サービス概要 一つの相談に、複数の回答者が回答
5万件を超える過去の歯科相談と回答も自由に見ることができる
相談員の資格 歯科医師、歯科衛生士などの歯科関係者
料金 無料

ホームページはこちらから→クリック

Reme

サービス概要 心の相談
匿名で相談
相談内容は非公開
LINEで相談も可能
相談は無制限
相談員の資格 臨床心理士・看護師・精神保健福祉士・キャリアコンサルタント
料金 月額1980円

ホームページはこちらから→クリック

ホスピタ

サービス概要 匿名で相談可能
会員登録不要
相談員の資格 医師
料金 無料

ホームページはこちらから→クリック

まとめ

医療相談を行っている会社により料金は異なりますし、自治体が無料で医療相談をしている場合もあります。ですが、傾向として料金設定が高いほうが、多くの医師を相談員として採用している場合が多いようです。専門の医師に相談してもらいたい場合は、有料のサイトに登録することをおすすめします。

それぞれのサイト毎に特徴があり、使い分ける必要がありますので、各ホームページをよく読んで自身の生活スタイルに合わせて選択することにより、健康維持につながると思います。

また、ゴールド以上のクレジットカードを持っている人は「電話での健康相談サービス」が付いていることが多いので、自分のクレジットカードに電話健康相談サービスがあるか調べてみてください。






 

関連記事

  1. 市販薬の育毛剤の即効性を検証

    【科学的に選ぶ】即効性のある市販の女性用育毛剤選び【専門薬剤師監修】

  2. リアップX5とプロスモV5の比較

    【最新データで比較】プロスモVはリアップと比較して効果は?安全?価格?使用感?専門薬剤師が解説!

  3. デンタルフロスと歯間ブラシの比較

    【歯間ブラシ フロス どっち?】効率的な歯と歯の間をきれいにする方法を研究データで検証した結果を大公開

  4. インフルエンザワクチンの鼻からの投与の製品説明

    【専門薬剤師が解説】インフルエンザ鼻ワクチンを今のところはおすすめしない3つの理由

  5. 【診療報酬改定】2020年から花粉症の人の受診料が高くなる?【高くなる人の特徴は?】

  6. ミノグロウとリアップX5プラスネオで効果・安全性・コストの違いは?

    「ミノグロウ」は「リアップx5」と比較して効果は?安全?価格?専門薬剤師が解説!【ミノキシジル比較】